春霞がうっすらと掛かった富士山上空の雲が
強風の影響で【レンズ雲】を形成しようとしています。
春の富士は、三日前に降った雪に覆われて
風情がありますね。
7:05
上空の風の様子を調べてみました。
気象庁ウィンドプロファイラ(時間-高度断面図)
<観測地点河口湖>
ウィンドプロファイラで観測した上空の風のようすを
横軸に観測時刻、縦軸に海抜高度で表した図です。
矢印の長さは風速(長いほど風が強い)
矢印の方向は風向を示します。
また、上下方向の鉛直速度を色で表します。上昇流は赤系色で
下降流または降水は青系色で表現されます。
表示している風向風速は、観測前10分間の平均値です。
7時30分過ぎから高度5km付近で
21(m/s)の西寄りの風が観測されています。
高知大学気象衛星赤外画像 7:00
気象庁天気図 6:00
0 件のコメント:
コメントを投稿